平成30年度伝統文化親子教室事業
茶の湯で学ぶ和装礼法と郷土の精進料理を味わうクッキング
申し込み・お問い合わせ
場 所 圓應寺
対 象 小学校1年生から高校1年生までの
茶道・浴衣の着方・郷土料理が習いたい親子
応募人数 12名
一組 6000円(全七回)お子さまの浴衣、茶道具のレンタル代、料理の材料費込です。
応募方法 090-8629-3118 または npo.fukuhaku.souden@gmail.com
または 応募フォーム
①保護者氏名・連絡先
②お子さま氏名 学年(浴衣レンタル希望の際は、サイズなどご相談ください)
③食物アレルギーの有無
① ~③をお知らせください。
郷土料理
調 香生子
郷土料理作りを通して、家庭料理の美味しさや旬の味を知る楽しみを、お伝えしたいと思います。料理は生きて行くために必要な、毎日のお仕事です。続けることで、食材や調味料の本来の美味しさ、調理道具の大切さ、健康づくりなど、多岐にわたってたくさんの気づきがあります。ぜひ一緒に、楽しく美味しく学びましょう。
茶道指導
花田 宗克(克子)
『茶の湯は日本人の心を育てます。五感で味わう総合芸術ですが茶の湯を通して美意識を磨きもてなしの心と礼節を幼少の頃から学びこれからの国際人としても日常に取り入れられる様な稽古を目的とします。畳の上での挨拶、歩き方、お菓子やお茶の頂き方そして、一杯のお茶を点てる上で道具を大切にする心も学びます。』
着付指導
三木 絢子
『日本の民族衣装であるにもかかわらず、敷居が高く感じる着物ですが、今回は一番身近な 「ゆかた」での文化体験です。この親子教室をきっかけに和服に興味をもって楽しんでいただきたいと思っております。』
注意
送信の不具合がある場合があります。
メール問合せ後 2~3日経っても当会から返信がない場合、お手数ですが、092-761-1454(理事長:三木)までご連絡をお願いいたします。
下記のフォームからエントリーしてください。
☎090-8629-3118 npo.fukuhaku.souden@gmail.com まで
Copyright 2015(c) Fuku-haku sōden no kai.All Rights Reserved